燃費悪化
ガソリンが高くて参ったなあと思っていたら、なんか近所のガソリンスタンドが明らかに怪しい・・・
ガソリンは品質も購入量もチェックできないし、燃費が悪くなったとしても立証が難しい。
しかしリッター10キロ走っていたのが、突然7キロしか走らなくなって、車が壊れたのかと思った。間違えてレギュラーガソリン入れられたのか?でもハイオクの料金払ったんだぞ。1円2円の価格を気にしても、燃費がこれじゃ逆に高くつく。
腹が立ったので、元売の会社に問い合わせてみた。
https://www.eneos.co.jp/ap/ars/ssmerchandise/b21_ssme_recept.html
かねて利用していた自宅近辺のエネオスでハイオクガソリンを給油していたところ、七月ごろより、極端に燃費が悪くなりました。二回続けて現象が出たので、別の会社のスタンドに変えたところ、燃費は戻りました。
当該スタンドでは、私の車のタンクが50Lしか入らないところ、メーターが半分をさしているときに、なぜか35リットルも入れてくれました〔経験から30L弱しかはいらないと思っていましたので、大変意外でした〕。それ以来どこへ行ってもエネオスは利用しないようにしていますが、やはり納得がいきません。
御社では、スタンドで提供される製品や、給油機のチェックはどのようにされているのでしょうか。
給油されたガソリンのオクタン価を調べる方法などはあるのでしょうか。
ご回答を期待します。
ちなみに、本件問い合わせについては、私のブログ
http://okada-yoshihiro.cocolog-nifty.com/blog/
にて御社の対応を報告するつもりです。
返事は来るのだろうか。私もこれでクレーマーの仲間入りだ・・・
« 法テラス | Main | 燃費悪化 その2 »
The comments to this entry are closed.
Comments
続報待つ。私もエネオス利用者なので。
Posted by: つるまき | 2006.10.04 02:09 PM